mcpxを飛ばしていて、いろいろと手を広げるのもよくないかなと思いつつ、いいと言われれば欲しくなってしまいます。値段もお手ごろだったので、ためしに買ってみました。
Nanoとネーミングされているだけあって少し小ぶりで、非力そう。あまり期待できないかなと思いながらも、飛行場へ。


土曜日:風が強い1日。強引にフライトしましたが、風に翻弄されまくり、良いのか悪いのもよくわからず、この日は1フライトで終了。とりあえず風が吹いているときは無理ということだけはわかりました。
日曜日:曇り空で薄暗い1日。でも、全くの無風でNanoにとっては好条件。早速飛ばしてみると、よく飛ぶではないですか。若干非力なのかなと思っていましたが、機体が軽いので全く問題ありません。そして、機体が軽い分、機敏に動きます。この機体は機敏な動きをどこまで思い通りコントロールできるようにするか、そこにチャレンジしていく面白みがあるようです。
それと前情報であった壊れにくさですが、これも軽いだけあってその通りのようです。何度か派手に墜落しましたが、壊れませんでした。でも、リンケージロッドが外れてなくなってしまいました。リンケージロッドは予備を持っていた方がよさそうです。(セットにもともと数本予備がついています。)
あと、難点を言えば、見にくいです。晴れていれば、それでもましかもしれませんが、小ぶりな上に黄緑系なので、背景に森があると迷彩色のようになって、姿勢がわからなくなってしまします。キャビンの色はそのうち変えたいと思います。
とりあえずは面白い。買ってよかった。満足、満足。
Please click


